美肌の薬膳~梨のみぞれ和えで秋を先取り
フツーの家庭料理が「薬膳」に変わる!?けいてぃー先生の魔法♡
こんにちは。ナチュラル薬膳生活クリエイター・薬膳ライフコーチ・薬膳の先生をしている須崎桂子です♪
こうして「おいしい薬膳ブログ」をお読みくださり、ご縁に心から感謝しています。
立秋を過ぎると、まだ暑いうちから果物売り場に並び始める梨^^
中国では古くから乾燥する秋に肺(呼吸器)を守る代表的な薬膳素材のひとつです。
肺からお肌を潤す梨の働きを使う和風薬膳
中国伝統医学では、肺と皮膚はつながりが深いと考えるので、肺を守るということは美肌にもイイんです。
梨で体液を生みだして➡肺を潤すと➡や皮膚も潤うので➡や美肌になる・・・というウレシイ流れ。
♣「豚しゃぶとオクラの梨みぞれ和え」
そこで今日は、午前中にパワーヨガでがっつり汗をかいたし、体液とエネルギーの補給を兼ねて、早速、梨のフルーツ薬膳を作ることに^^
【薬膳レシピ集】美肌づくりに 豚しゃぶとオクラの梨みぞれ和え
むくみを除きつつ潤いを補給してお肌をキレイにする薬膳^^
これからの季節、秋の季節薬膳としてもお楽しみいただけます♪
中医薬膳学的にいうと、豚肉、オクラ、梨は身体を潤すのに役立つ薬膳素材たちなんです。そして豚肉には、気血をチャージする働きがあります。
現代栄養学的にみても、気(エネルギー)をつくるのに役立つビタミンB1を含む豚さんや、梨の植物酸を一緒に摂れるレシピ、ご飯と一緒に食べて疲労回復にも♪
- ◎をよく混ぜる。
- 豚しゃぶとオクラを交互に盛って◎をのせ枸杞の実をあしらう。
♡梨をすりおろしたらすぐに純米酢を加えると変色を防げます。
♡甘味をおさえた味わいに仕上げたい場合は、梨を大根に替えるとよいでしょう。
♣参考文献・データ
『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会
薬膳素材の分類 薬膳素材の分類
止咳平喘類 梨 p.158 消食類 オクラ p.200 参照
『食材健康大辞典
ナシ p.186 オクラ p.58 参照
***
人生を健やかに200%味わい尽くしたい!
【魂のごちそう薬膳ライフ】無料メルマガ登録は
こちらのQRコードからもどうぞ!
LINE公式アカウントの「お友だち」登録は
こちらのQRコードからもどうぞ!
【魂のごちそう薬膳ライフ】を届ける
ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロン
🔰初心者から本格的に学べる薬膳教室
ナチュラル薬膳生活コーディネーター
須崎桂子
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日
- 【生徒さんの声】薬膳レッスンの前と後で180度人生が変わりました!貴女の第2の「人生が変わる」柏の薬膳教室 - 2021年1月17日
- 【薬膳食材】紅花~顔色が悪いと悩む大人女性におススメ!血行を良くするフラワーレメディーの薬膳ご飯 - 2021年1月16日