【家庭薬膳レシピ集】黒豆の黒砂糖煮
アンチエイジングの薬膳フードセラピー 約271Kcal/1人分
日本人の食生活に取り入れやすい家庭薬膳をご紹介しています♪
作り方
- 黒豆を洗って一晩浸水し、圧力鍋で20分程度加熱して柔らかく煮る。
- 黒砂糖を3回くらいに分けて加え加熱したり冷ましたりを繰り返し、黒豆の煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めて味をしみこませる。
レシピのメモ
♡圧力鍋を使わない場合は、黒豆と水を一晩浸水させて、時間をかけてことこと煮てください。
♡おせちに詰めることの多い黒豆の煮ものですが、お菓子やお料理作りにも重宝します。
『ナチュラル薬膳生活入門編』去湿類 黒豆 p.160 参照
♣参考文献・データ
『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会
『日本食品標準成分表2015年版(七訂)』文部科学省
『食材健康大辞典
The following two tabs change content below.




須崎桂子
代表 : ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロン ナチュラル薬膳生活文化普及協会
千葉県柏市で「薬膳ライフ」の先生&案内人を育成する本格的な薬膳教室を主宰しています。中国の薬膳を日本の家庭生活に取り入れやすい「ナチュラル薬膳生活」というライフスタイルの一環として家庭や社会に健康と幸せを届ける人材を育て続けています。 薬膳ライフコーチ・ナチュラル薬膳生活クリエイター
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日
- 【生徒さんの声】薬膳レッスンの前と後で180度人生が変わりました!貴女の第2の「人生が変わる」柏の薬膳教室 - 2021年1月17日
- 【薬膳食材】紅花~顔色が悪いと悩む大人女性におススメ!血行を良くするフラワーレメディーの薬膳ご飯 - 2021年1月16日