【家庭薬膳レシピ集】干し海老のご飯
細胞が錆びるのを防ぐ抗酸化にも
日本人の食生活に取り入れやすい家庭薬膳をご紹介しています♪

アンチエイジングの薬膳 干し海老のご飯
アンチエイジングの薬膳ご飯♪
海老は若々しさのモトを貯えている「腎(じん)」を滋養するほか、赤い色素のアスタキサンチンの抗酸化力も嬉しい薬膳素材。こうした海老の働きを老化防止に活かすご飯です。当校の薬膳ご飯は基本的にふっくら土鍋炊き♡
Ingredients
- 2 合 五分づき米 下ごしらえしたもの
- 20 g 干し海老 下ごしらえしたもの
- 400 ml 水
Instructions
- 下ごしらえした材料を全て土鍋に入れてよく混ぜ、蓋をかけて吹いてくるまで強火で約10分ほど加熱する。
- 沸騰したら弱火にして、なべ底からざっと一旦まぜて蓋を戻す。
- 3~4分程度加熱したら火を止め、蓋をしたまま5分蒸らす
- 蒸らし終わったら、めいめいのご飯茶碗によそる。
Notes
♡干し海老の下ごしらえは、旨味を残して汚れを取るため、ぬるま湯でさっと洗ってください。
♡水分量や加熱時間は米の状態や調理器具に合わせて、調節してください。 ♣参考文献・データ 『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会
薬膳素材の分類 補陽類 海老 p.127 参照 『食材健康大辞典
』監修 五明紀春 時事通信社
エビ p.329 参照
♡水分量や加熱時間は米の状態や調理器具に合わせて、調節してください。 ♣参考文献・データ 『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会
薬膳素材の分類 補陽類 海老 p.127 参照 『食材健康大辞典
エビ p.329 参照
The following two tabs change content below.
須崎桂子
理事長 : ナチュラル薬膳生活文化普及協会
中医師から中医学・薬膳学を習得。心の状態で体調を崩したことから、健康の維持・増進、病気の予防・治療には食事だけでなく、運動やリラグゼーションも必要なのに気づく。そこで抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学も掛け合わせて、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂が喜ぶ薬膳フードセラピーの暮らし方を、人生に前向きな大人女性たちに配信し続けている。
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日