ふつうの家庭料理が「薬膳」に変わる!?けいてぃー先生の魔法
ナチュラル薬膳生活シニアインストラクター・薬膳ライフコーチ須崎桂子です♪
今日はナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロンの開校9周年!
おめでたい日ですが・・・台風が迫ってきて、いや~蒸し暑い。不快指数が高いですね。
こんなときは、カラダを「除湿&熱さまし」の薬膳フードセラピーで爽やかに過ごしたいものです。
生徒さんから喜びの声の薬膳「冷製スープ」
夏の季節薬膳レシピ「胡瓜とトマトの参耆ガスパチョ」
ふつうの家庭料理が「薬膳」に変わる!?
薬膳講師「けいてぃー先生」の魔法のレシピです。
薬膳講師みょうりにつきます^^ 日本の家庭に薬膳の知恵を届けるのが人生の使命(ミッション)なので、とても幸せです。
しっかり薬膳理論や調理の実践を積んだ生徒さんは、もうちゃんと応用力がついていますよね。
だから、熱さましにほかの清熱類の「セロリ」に変えてみたりして、自分のオリジナル薬膳レシピを考えて作れるようになっているのです!
ところで、参考レシピでは、本格的な中薬の煎じ液を配合して、カラダの熱を冷ます清熱類の薬膳素材、胡瓜やトマトで作りました。
でも、一般のご家庭で中薬を煎じるのはそう簡単ではないですね。
ムリに煎じ液は使わないで、チキンスープなどで代用してくださいね。
【薬膳レシピ集】熱を冷ます 胡瓜とトマトの参耆ガスパチョ
たとえ冷え症さんでも、暑い夏はほどよくカラダの熱を逃がす薬膳フードセラピーで、爽やかに過ごしたいもの^^
温性のにんにくをちょっと入れて、冷やし過ぎない温度で頂くようにしているのがポイント。
カンタンおいしいけいてぃー先生の家庭薬膳フードセラピー。よろしかったらお試しあれ。
熱を冷ます薬膳 胡瓜とトマトの参耆ガスパチョ
Ingredients
Instructions
Notes
♡キンキンに冷やして食べると身体の中の水はけをよくする臓器が冷えて働きが落ちるので、ほどほどの冷たさで頂きましょう。
♡生の玉葱は辛味が強いので、刺激が体質に合わない方や小さなお子さまには使わなくても結構です。
♣参考文献・データ
『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会 胡瓜 p.160 トマト p.162
『食材健康大辞典』監修 五明紀春 時事通信社 胡瓜 p.60 トマト p.66
【魂のごちそう薬膳ライフ】無料メルマガに登録すると
人生を200%味わう
薬膳素材メディカルハーブや
ナチュラル薬膳生活の暮らし方が届きます♪
【魂のごちそう薬膳ライフ】無料メルマガ登録は
こちらのQRコードからもどうぞ!
LINE公式アカウントの「お友だち」登録は
こちらのQRコードからもどうぞ!
【魂のごちそう薬膳ライフ】を届ける
ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロン
🔰初心者から本格的に学べる薬膳教室
ナチュラル薬膳生活コーディネーター
須崎桂子
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日