フツーの家庭料理が「薬膳」に変わる!?けいてぃーさんの魔法♡
ナチュラル薬膳生活シニアインストラクター須崎桂子☆けいてぃーさんです♪
先月のカンカン照りや寝不足がたたったのか、8月に入ってなんだかゆらゆら・・・軽いめまいのような感覚。
でも、軽い症状なのでまずは自分で食養生で様子を見ることに。
もちろん重度ならみなさんもお医者さまに行って診てもらってくださいね。
めまいとひとくちに言っても、中医学的にみると不調のタイプはイロイロあるので、見立てには注意が必要です。
更年期のココロの症状や目のかすみなども気になったので、「肝」が貯えている「血(けつ)」が足りないかな・・・と、「血の不足によるめまい」と、不調のタイプ分けをしました。
血をチャージする薬膳で軽いめまいをケア
そしてブレックファストは、血をチャージするのに役立つ「卵」や「しめじ」を使ってオープンオムレツに。
朝から気功のおけいこに出かける前だったので、ささっとカンタンに作りました。
今朝は少し涼しかったものの、更年期特有の熱っぽさがあるので、熱を緩やかに冷ます夏野菜、茄子やトマトやズッキーニも加えて。
赤色や紫色のキレイな植物色素成分を含んだお野菜もお食事に取り入れると、細胞が錆びるのを防ぐから、血脈を守るのにもグッドですね^^
更年期に入ってからココロとカラダが卵を欲するので、血の不足を感じるときにはよく頂きます。
「しめじと夏野菜のオープンオムレツ」
フツーの家庭料理が「薬膳」に変わる!?けいてぃーさんの魔法のレシピ☆
朝、あまり時間がなかったから、ドサッと盛りつけてしまいました(^^ゞ
ナチュラル薬膳生活を知っていると、薬膳素材の働きや中医学理論を使って、おいしく健康管理ができちゃいます。
【薬膳レシピ集】更年期ケアの薬膳 しめじと夏野菜のオープンオムレツ
元気な人でもめまいのない人でも☆おいしく召し上がれる家庭薬膳の朝ごパン^^
作り方をアップしましたので、カンタンおいしいけいてぃーさんの家庭薬膳☆よろしかったらお試しあれ。

しめじと夏野菜のオープンオムレツ
Ingredients
- 4 個 卵
- 4 大匙 牛乳
- 4 大匙 オリーブオイル
- 40 g シュレッドチーズ
- 40 g A:しめじ 石づきをとってほぐしたもの
- 1/2 本 A:ズッキーニ いちょう切り
- 1/2 本 A:茄子 いちょう切り
- 1 個 A:トマト 角切り
Instructions
- オリーブオイルをフライパンに入れてAを炒め、一旦取り出す。
- 卵と牛乳をよく溶いてフライパンに入れ、加熱してざっと混ぜたら、チーズを加える。
- 1をのせてなじませ、ヘラで4等分にして、すべらせながら、お皿に盛り分ける。
Notes
薬膳素材の分類 補陰類 鶏卵 p.121 補血類 しめじ p.123 参照
家庭薬膳はキレイと健康を守る日々の営み(^^)/
『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類
補陰類 鶏卵 p.121
補血類 しめじ p.123 参照
健やかな暮らし方を学べる
薬膳&ハーブの教室
ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロン
須崎桂子
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日