【家庭薬膳レシピ集】しめじと夏野菜のオープンオムレツ
更年期の軽いめまいやイラっとしたキブンにも
日本人の食生活に取り入れやすい家庭薬膳をご紹介しています♪

しめじと夏野菜のオープンオムレツ
更年期症状によるイラっとしたキブンやめまいなどをケアする薬膳フードセラピー♪ 肝血の不足にっよる軽いめまいを感じた朝に薬膳講師が実際につくったブレックファストの一品です☆卵やしめじは血(けつ)の材料になる薬膳素材なので使いました、蒸し暑い夏の朝だったので、緩やかに熱を冷ます夏野菜もしめじと炒め、彩り鮮やかにオムレツにのせて。視覚的にココロを癒す効果もバッチリのカンタン家庭薬膳です。
Ingredients
- 4 個 卵
- 4 大匙 牛乳
- 4 大匙 オリーブオイル
- 40 g シュレッドチーズ
- 40 g A:しめじ 石づきをとってほぐしたもの
- 1/2 本 A:ズッキーニ いちょう切り
- 1/2 本 A:茄子 いちょう切り
- 1 個 A:トマト 角切り
Instructions
- オリーブオイルをフライパンに入れてAを炒め、一旦取り出す。
- 卵と牛乳をよく溶いてフライパンに入れ、加熱してざっと混ぜたら、チーズを加える。
- 1をのせてなじませ、ヘラで4等分にして、すべらせながら、お皿に盛り分ける。
Notes
♡卵液は加熱しすぎるとぱさっとしておいしくなくなるので、緩めのうちに火を止めて供しましょう。
♣参考文献・データ
『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会
薬膳素材の分類 補陰類 鶏卵 p.121 補血類 しめじ p.123 参照
薬膳素材の分類 補陰類 鶏卵 p.121 補血類 しめじ p.123 参照
The following two tabs change content below.
須崎桂子
理事長 : ナチュラル薬膳生活文化普及協会
中医師から中医学・薬膳学を習得。心の状態で体調を崩したことから、健康の維持・増進、病気の予防・治療には食事だけでなく、運動やリラグゼーションも必要なのに気づく。そこで抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学も掛け合わせて、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂が喜ぶ薬膳フードセラピーの暮らし方を、人生に前向きな大人女性たちに配信し続けている。
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日