【家庭薬膳レシピ集】アスパラのカルダモンヨーグルト添え
解熱や潤い美肌にも
日本人の食生活に取り入れやすい家庭薬膳をご紹介しています♪

アスパラのカルダモンヨーグルト添え
更年期症状によるホットフラッシュなどをケアする薬膳フードセラピー♪ カラダには五臓を滋養して程よく熱を冷ます陰(いん)があります。陰を消耗する更年期は、陰陽バランスが崩れて相対的に心身が熱くなるからホットフラッシュなどの不調が。そんなときに頂きたい、アスパラのサイドディッシュ♡盛り合わせたアスパラガスやトマトには、緩やかに身体の熱を冷ましたり、潤いをチャージする働きがあるので、発熱の際のケアや、乾燥肌の改善にもおススメ。
Ingredients
- 8 本 茹でたアスパラガス
- 1 個 角切りのトマト 1/2~1個分トマトの大きさによる
- 15 g 角切りチェダーチーズ
- 1 大匙 ◎生乳プレーンヨーグルト
- 1 小匙 ◎純米酢
- 少々 ◎カルダモンパウダー
- 少々 ◎岩塩
Instructions
- アスパラガスを斜め2cmに切り、トマト、チーズとともに器に盛る。
- ◎を混ぜてカルダモンヨーグルトソースを作り、1に添えて供する。
Notes
アスパラガスは、はかまをピーラーで取り除き、熱湯でさっと短時間で茹で色鮮やかに仕上げます。
♣参考文献・データ
『ナチュラル薬膳生活入門編』須崎桂子 ナチュラル薬膳生活文化普及協会
薬膳素材の分類 補陰類 アスパラガス p.119 参照
薬膳素材の分類 補陰類 アスパラガス p.119 参照
The following two tabs change content below.
須崎桂子
理事長 : ナチュラル薬膳生活文化普及協会
中医師から中医学・薬膳学を習得。心の状態で体調を崩したことから、健康の維持・増進、病気の予防・治療には食事だけでなく、運動やリラグゼーションも必要なのに気づく。そこで抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学も掛け合わせて、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂が喜ぶ薬膳フードセラピーの暮らし方を、人生に前向きな大人女性たちに配信し続けている。
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日