こんにちは。

ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

 

みなさんは冬瓜をよくお料理に使っていらっしゃいますか。

 

わたくしは、高温多湿の時期になると冬瓜をよく薬膳フードセラピーに使っています。

 

今日はこの冬瓜を使った高血圧ケアの薬膳がなぜダイエットにも役立つのかについてのお話です。

 

持病で体調があまり芳しくないという海外の友人から、久しぶりにメッセンジャーでご相談がありました。

 

SNS配信などを通じてわたくしが薬膳レシピ作成のアドバイスを始めたのを知ったからかもしれません。

 

友人はおそらく長いあいだ、高血圧で体調があまりよくない日が多くて、楽しいはずの外出を何度もあきらめてきたようです。

 

一般的に体調不調は一人ひとり感じ方が違うので、ご本人にしか分からない症状が出ているのでしょうが、とても悩んでいるご様子でした。

 

ご連絡を頂いたころ、わたくしは自分のダイエットのために冬瓜の薬膳スープの下ごしらえをしていたところでした。

 

なぜなら、暑い夏の間に結構水分をとり過ぎたので、浮腫んで体重が少し増えてしまったからです。

 

冬瓜は身体の中に溜まった水毒を取り除くのに役立つので、浮腫みのせいで起こりやすいいろいろな不調を改善するのにふさわしい薬膳素材です。

 

もし、友人の不調が水毒に関連があるならば、わたくしの冬瓜のスープが間接的に友人の心と身体を健やかにバランスのとれた状態にみちびいてくれるかもしれないと思いました。

 

友人の不調の相談に冬瓜フレッシュ煎じ液

 

そこでいつもの「けいてぃーのまいにち薬膳ライフ」のライブ配信で、冬瓜を種も皮も全部使って、フレッシュ煎じ液をとる手前まで、友人が視られるように作業を分かち合わせて頂きました。

 

 

フレッシュ煎じ液というのは、けいてぃーのおなじみ冬瓜のスープを作る前の下ごしらえの方法。

 

敢えて冬瓜の種と中綿と皮と実を30分くらいお水で煮だして、水毒を身体の外に出すのに役立つカリウムなどの有効成分を抽出するのです。

 

種や皮の固い部分は食べられないので、有効成分を抽出したら取り除きます。

 

冬瓜の種と皮を実と煎じたところ
♣冬瓜の種と皮を実と煎じたところ

 

そして、あたかもフレッシュ煎じ液のように透明のスープと実を、水毒をデトックスする薬膳に使うのです。

 

体調があまり良くないと相談してくれたその友人は、カナダに住んでいますがカナダ人ではありません。

 

北半球は今はまだ秋に入ったところでそれほど寒くないでしょうが、緯度が高い国ですから真冬になると川の水が氷に凍てつく地域ですよね。

 

もともと、もっと暖かい国の出身なので住むところが変わったこと自体が、無意識のストレスになってお悩みの体調不良につながっているのかもしれない・・・とぼんやり想像しています。

 

もちろんライフスタイルなど詳しいことは体調不良の改善を一緒に考えるのに必要な情報なので、あとできちんと伺うことにしています。

 

中国伝統医学では血管のことを血脈といいます。

 

血脈はめまぐるしく変わりゆく大自然の天候の変化、誰にでも起こる精神状態のゆらぎ、年齢を重ねるにつれて変わっていくホルモンバランスなど、さまざまな理由で伸び縮みする身体の器官ですよね。

 

水毒だけでなく、こうした要因が複雑に絡み合って、血脈をぎゅっとしめつけてしまうことが、高血圧につながる場合があるのかもしれません。

 

自分のダイエットにも冬瓜フレッシュ煎じ液

 

そして冬瓜は、わたくしがちょうどむくみを改善してお腹をすっきりさせるために、ダイエット美薬膳スープに煮込んで頂こうと思っていたところでした。

 

そして、「冬瓜としめじのチキンスープ」に仕上げたのですが、まろやかなお味で口当たりが滑らか。

 

むくみ改善の薬膳「冬瓜としめじと人参のチキンスープ」
♣むくみ改善の薬膳「冬瓜としめじのチキンスープ」。実は人参やはと麦や黄耆(おうぎ)も入っています。

 

健やかな利尿効果もお通じも得ることができました。

 

もう1Kgくらい水毒が出そうな感じがします(^^;)

 

たっぷり作ったので残りのスープはまだ冷蔵庫に入っていたので晩のおかずに頂きました

 

実はわたくしは来週、アオザイを着てプロフィール写真を撮ってもらう予定です。

 

でもコロナで運動不足なのでしょう。

 

ストレッチ素材のアオザイはすっぽり入ったのですが、パワーヨガをスタジオでやる頻度が減ったせいか、なんだかお腹がポチャッ!

 

わたくしはもともと浮腫みやすい体質で、特に下半身に水毒がたまりがち。

 

そこで、無理のない食べる薬膳ダイエット冬瓜でしようと思った次第です。

 

なぜ高血圧の食事療法がダイエットにもいいの?」と不思議に思われるかもしれません。

 

これは薬膳フードセラピーの異病同治(いびょうどうち)」という手法のひとつ。

 

違う不調も同じ不調のタイプなら同じ薬膳で治せるという考え方です。

 

もし水毒が血管の細胞を圧迫して血の流れ道が細くなり血圧が上がっているタイプの高血圧なら、冬瓜のスープは役立ちます。

 

水毒を除くと血管壁に外からかかっている圧力が減るからです。

 

問題は友人のお家のそばのカナダのスーパーで、冬瓜が売っているかどうかです。

 

西瓜のWatermelon なら売っていそうですが、冬瓜のwinter melon はどうでしょうか?

 

なかったらまた別に胡瓜などの瓜系で美味しい高血圧ケアの薬膳をご紹介しようと思っています。

 

まとめ。冬瓜で高血圧の薬膳スープ。ダイエットにも役立つ理由。

 

薬膳レシピを作成するには、主に中医学の考え方に基づいて季節や体質や体調に合わせて、健康管理の目的にぴったりな薬膳素材や調理法を選んで組み立てていきます。

 

伝統医学の考え方をベースにはしていますが、薬膳ライフでは現代の医学や栄養学の要素を取り入れる場合もあります。

 

今回ご紹介した「冬瓜としめじのチキンスープ」は、冬瓜というデトックス系の瓜を使うので、利尿などで体内の水毒を取り除く働きがあります。

 

中国伝統医学の見地からみて、不調の症状が水毒のせいだと思われるむくみによる体重の増加や、高血圧の原因もむくみなのであれば、ご紹介した冬瓜のスープは、どちらの不調にも使える薬膳フードセラピーになります。

 

薬膳ライフを学ぶと、このようにカンタンでおいしいおうち薬膳を、病気予防や体質改善や体調管理の目的に合わせてさっと作れるようになります。

 

まいにち必ず摂るお食事を大切にしながら、人生を健やかに200%味わい尽くしたい、人生の使命(ミッション)を果たしたい大人女性のみなさんの美と健康を守るお役に立てば幸いです。

 

デトックス系 去湿類 冬瓜

*体温への作用・味の性質・臓腑への働きかけ・作用*

微寒 甘淡

肺 大腸 膀胱

利水 清熱解毒 生津止渇

 

参考文献

『ナチュラル薬膳生活入門編』 p.161
【前期】コーディネーター養成コース 公式テキスト

『ナチュラル薬膳生活応用編』 p.148
【後期】アドバイザー養成コース 公式テキスト

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。