こんにちは。
ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪
これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。
薬膳学び直しさんのワケはイロイロ
寒波が来て寒かったけれどハートは温かに、中国伝統医学の基礎の基礎を、コーディネーター養成コースの理論レッスンにて、ワクワクお勉強しました。
座りっぱなしで冷えるといけないから、「大熱」の性質を持つ肉桂(シナモン)のお茶を飲みながら。ルンルン気分で♪
ここ数年、学び直しさんのご入学が増えているので、その場合は知っているコトとあやふやなトコロを一緒に見つけながら、夢に向かって一緒に進んで差しあげるようにしています。
学び直しさんのワケのトップは、せっかく薬膳の資格を取ったのに薬膳を自分で考えて組み立てられない・・・というお悩み。
でもダイジョウブ^^
けいてぃーも薬膳を学び始めた頃には、この点でうんと苦労したから、おキモチはわかります。
だから、日本人の生徒さん達が自分で、薬膳のお献立を作れるようになるための「ガイドライン」や「メソッド」を、「ナチュラル薬膳生活専門家養成コース」にしっかり組みこみました。
レッスンの進捗状況を自分で把握できるように、スタディーガイド、理論・調理それぞれの提出課題もご用意しています。
それに、薬膳に使える作用の穏やかで有名な中薬も調理実習で使うから、実践的な経験も積めるのが、このコースの特徴なのです♪
だから、薬膳を指導する資格があるけれど、茯苓(ぶくりょう)とか見たことナイ・・・(^-^;ということは起こりえナイです。
薬膳理論のドコが分からないのか見える化
こんな風に専門家養成コースに学び直しさんが入学されると、まずはどこがあやふやなのか、「見える化」してさしあげるのがけいてぃーの役割。
例えば、「なぜ薬膳を自分で考えて組み立てられないのか・・・?」、ご質問を投げかけながら一緒に原因を探っていきます。 (・・?
すると、どの部分を理解していないから、その問題が起こっているのか、理由が浮かび上がってきます。
これが原因の「見える化」💡
つまり、理解できていなかったトコロや、学んだことがなかったトコロや、忘れちゃったトコロが明確になります。
そうしたら、『ナチュラル薬膳生活入門編』を使って、お勉強しなおすとよい部分をお示ししながら、分かるようにご説明しますのでご安心を。
今回も、薬膳テーマに対してどういう対策を立ててお料理を組み立てるのか・・・という、「立法(りっぽう)」があることを初めて知ったそうで、喜んで頂きました^^
養成コースの学びが深まるほど、ますます充実していくナチュラル薬膳生活のレッスン、どうぞ楽しみにしていてくださいね♪
『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類
温裏類 肉桂 p.89 参照
須崎桂子
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日
- 【生徒さまの声】薬膳レッスンの前と後で180度人生が変わりました!貴女の第2の「人生が変わる」柏の薬膳教室 - 2021年1月17日
- 【薬膳食材】紅花~顔色が悪いと悩む大人女性におススメ!血行を良くするフラワーレメディーの薬膳ご飯 - 2021年1月16日