こんにちは。

ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

ギリギリ入学間に合った☆本格派養成コース

2019年冬季1月27日()開講の日曜集中クラスに、柏神社のそばで癒し系のヘッドスパを施術なさっているユニークなサロンのオーナー坂井智都子さんが滑り込みセーフでご入学!

智都子さんとの素晴らしいご縁と、冬季開講ギリギリのタイミングで「初めてさんの本格派薬膳体験レッスン」に参加なさったストーリーは、一昨日ご紹介したばかりです。

亥年新春キャンペーンで1月開講の養成コースの新入生さまへ、お手続き先着順、個数限定で、けいてぃーが布施弁天の初詣の屋台で選んだプチ達磨さんを分かち合っておりました。

しかし・・・最後の達磨さんが真由美さんの㊗ご入学決定にてプレゼント終了。

♣2019年養成コース冬季ご入学キャンペーンに残り2つの誓願の達磨さん

智都子さんの分がない!どうしようかな・・・?けいてぃーは智慧を絞りました。

💡そうだ!「ワクワク系マーケティング実践会」でエントリーするともらえる「アレ(招き猫ちゃん)」カードの裏面に、目入れをするための猫ちゃんをけいてぃーが描いてプレゼントしちゃおう!

すると願った通り、智都子さんはワクワク大喜び♡やったー!

♣招き猫ちゃんに目入れする智都子さんワクワク!

ワクワク系マーケティング実践会の小阪裕司せんせいは、こういう「招き猫カード」の活用法ってお許しくださるのかな・・・?

とにかく、27日は早速、生徒さん達と達磨さんと招き猫ちゃんに目玉入れのセレモニーを実施。

願いを神頼みではなく、「自分の努力で実現する」のだという誓願とともに、ひとりひとり実現したいことを公表して、片目をいれました。

「カラーコーディネーター合格するゾ!」とか、「ナチュラル薬膳生活応用編を出版するゾ」とか、「ナチュラル薬膳生活コーディネーター合格するゾ!」、「保育士資格取得するゾ」とか、一緒に誓いを立てました。

もちろん、ご自身の達磨さんと招き猫ちゃんはお持ちかえり頂きました^^

自分で立てた誓願が成就したら、もう一方の目も入れましょうね!

♣真由美さんの誓願達磨さんとけいてぃーの誓願だるまさん
♣智都子さんの誓願招き猫ちゃんとけいてぃーの誓願だるまさん

五行説の表し方って?☆色彩を学ぶ生徒さんのご質問

目入れのセレモニーが終わったら、早速、中国伝統医学(中医学)の源泉となっている中国古代哲学のなかの「五行説」などの解説をスタート。

五行は中国の昔の人達が移ろう「大宇宙」すなわち「大自然」の様子を観察するなかで生み出した「変わりゆく森羅万象を五つのカテゴリーに分けた捉え方」です。

薬膳は季節変化といった「大宇宙」の変遷に翻弄されやすい私達のココロとカラダ、つまり「小宇宙」すなわち「人体」を、自然変化に合わせて整えつつ健康を守る食事療法。

ですから五行学説については「初めてさんの本格派薬膳体験レッスン」や、ナチュラル薬膳生活コーディネーター養成コースの第1回セッションでは必ずその概要をお話ししているのです。

初めて体験する本格的な中医学理論の講義(2018年12月24日クリスマスイブのレッスン風景から)

すると早速、色彩検定でカラーコーディネートを学んでいる、薬膳を本気で学び始めた好奇心いっぱいの生徒さんから素晴らしいご質問が!

「色彩で勉強したときのテキストの五行のイメージ図ってお星様じゃなかったんですけど、あれは何?」

さすが本気の生徒さん達はみんなご質問のレベルが高いです。

カンタンですけれど、「もしかしてこんな図だった?」と十字をベースの図を書いて聞き返しましたら、どうもそのようでした。

♣生徒さんのご質問でこうした五行説の表記方法についてもご案内。

色彩検定のテキストは拝見したことがないのですが、伝統文化に関わる五行説にも触れているとは興味深いと思いました。けいてぃーも勉強になります^^

五行説では木行・火行・土行・金行・水行といった各行のイメージに対して、青(緑)・赤・黄・白・黒という「色」も割り当てているからなのでしょう。

十字をベースにした五行説の表し方になると、土行は十字のクロスした「中心」になります。そこから、方角なら東西南北が四方に伸びる感じ。

四季の節目でいうと土行は「土用」とも表されます。「土用」は、立春・立夏・立秋・立冬、それぞれの直前にやってくる季節の節目なので、実は土行以外の木行・火行・金行・水行にも含まれています。

それから「小宇宙」である人体でいうと、土行の臓腑にあたる脾胃(ひい・消化器系統)はお腹、つまり身体の中心に位置します。

こんな風に十字をベースに五行を表すと、お腹が十字の中心の真ん中にあたるので、四つの方角や四つの季節とともに、「大宇宙」と「小宇宙(体内の臓腑)」の相関関係を別な角度からイメージしやすくなりますね。

・・・まだスタートしたばかりなので、中国の古代哲学の自然観はまだ掴み難い部分が多いと思いますが、薬膳を通じて先人の智慧に触れていくうちにだんだん理解が深まっていくはず。

とてもやる気のある生徒さん達と、これからどんどん「ナチュラル薬膳生活」の学びを深めていくのがとても愉しみです♪

 

***薬膳を仕事にしたい・薬膳を仕事に活かしたい方へご案内***

ナチュラル薬膳生活Ⓡは、中医学の理論の食事療法を中心とした健やかな暮らし方。

現代人に分かりやすく体系化された「薬膳講師養成コース」で教えています。

このコースへ入学をご検討の方に、「薬膳体験パーソナルレッスン」を随時実施しています。

【薬膳体験パーソナルレッスン】詳細はこちら♪

薬膳体験パーソナルレッスンバナー
自分も人も幸せにしたい《薬膳の専門家》を目指す方に、
メルマガをお届けしています♪
魂のごちそう薬膳ライフメルマガバナー

LINE公式アカウントで「お友だち」になってくださいね!

薬膳生活お役立ち情報をお届けしています♪

友だち追加

LINE公式アカウントの「お友だち」登録は
こちらのQRコードからもどうぞ!

The following two tabs change content below.
中医師から中医学・薬膳学を習得。心の状態で体調を崩したことから、健康の維持・増進、病気の予防・治療には食事だけでなく、運動やリラグゼーションも必要なのに気づく。そこで抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学も掛け合わせて、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂が喜ぶ薬膳フードセラピーの暮らし方を、人生に前向きな大人女性たちに配信し続けている。