ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

ペパーミントティーのお願いメール

けいてぃーは、薬膳やメディカルハーブで家族を癒すキッチンドクター^^

軽い不調ならまず、お食事や植物療法で初期段階のケアを試みます。

もちろん、必要に応じて医療従事者にかかることも否定はしません。

ナチュラル薬膳生活は、統合医療の立場を指示しているから。

♣家族のリクエストでフレッシュペパーミントティーを準備しているトコロ。

暑気にあたったのか、このところ家族の元気がありません。

頭痛がするトカ。全身だるいトカ。・・・でも食事のときは元気なのよね(^^ゞ

ゴーヤーチャンプルーとか、大皿に持って出したらけいてぃーの分まで食べちゃう。

ところで、今朝は奮発してうなぎと三つ葉の炒め物をお弁当に入れました。

珍しく美味しかった。元気になったと家族からメールが(#^^#)♡

さすが、滋養強壮の薬膳素材!うなぎ。(お弁当の写真も撮ればよかった。。。)

でもその続きを読んでにんまり。

頭痛は朝ひどくて、電車に乗る前にバ◎ァ△ンを飲みました。
利きが悪かったけど、今は落ち着いている。
帰ったらまたペパーミントのお茶をください。

薬膳とメディカルハーブのプロだもの。まずは家族のためにスキルが活きるのがウレシイ。

ペパーミントは薄荷(はっか)のコト。薬膳素材でもあり、メディカルハーブでもあり。

ペパーミント(薄荷)が頭痛に効くワケ

もちろんすべてのタイプの頭痛にペパーミントが効くわけではない・・・ということが前提です。

でも、気(生体エネルギー)の流れがちょっと悪い程度の頭痛なら、上質なペパーミント(薄荷)が植物療法のファーストチョイス。

特にストレス性の頭痛なら、薄荷は中医学的に見ても感情のコントロールに関わる「肝(かん)」に作用して、滞った気をすぐに巡らせてくれるから即効性アリなのです。

ところで、薄荷をメディカルハーブとして捉えた場合、その「上質」の意味は?

植物化学(フィトケミカル)成分のℓ-メントール(えるめんとーる)を適度に含んでいるかどうかがポイント。

熱湯で淹れて立ち上るℓ-メントールの芳香を楽しんだり飲んだりすると、痛みが軽くなることが多いのです。

繰り返しになりますが、緊急を要するような重篤な疾患の疑いがある場合は、もちろんお医者さんにすぐかかってくださいね。

まあステキ!薬膳講師からメディカルハーブを学びたいというアナタ。

是非、ハーブも使う薬膳レッスンにお越しくださいね。

わたくしからメディカルハーブを学ぶメリットは、同じ植物に対して、伝統医学の中薬学や現代医学の薬理学など、多角的にとらえられるチャンスが多いコト。

家庭の医学に活きるコトがありますから。

家庭薬膳はキレイと健康を守る日々の営み(^^)/

『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類 
補気類 鰻(うなぎ)p.114 参照

辛涼解表類 薄荷(ペパーミント) p.85 参照

『メディカルハーブの事典―主要100種の基本データ
ペパーミント p.146-147  参照

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。