ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪
これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。
赤ワインの血行促進の働き活かして♡
猛暑日に冷たいものを摂り過ぎたのが一因で、血流が悪くなりました・・・(@_@)
自分でも中医診断学を使い、整形外科さんやら、理学療法士さんやら、漢方薬局やら、いろいろな門戸を叩きました。
カラダの使い方やら、腰椎の所見も良くなくて、体液やら血流の流れが悪いことが判明。
ということで、疎経活血湯をベースにした方剤の服用を開始。
こういうときって、方剤の味や香りを美味しく感じるから不思議。
もちろん、MY薬膳フードセラピーも実施中です。
昨日は骨付き鶏もも肉をモーレツに食べたくなったので、赤ワインでベースを夕方仕事をしながら仕込んでおきました。
それから、方剤を服用してから気功と太極拳のお稽古。汗が出ました!
なつめと栗の鶏もも肉赤ワイン煮込み

お稽古の後で、棗やら栗やらしめじやらを加えて最終仕上げ。
晩御飯はがっつり自分のための家庭薬膳ディナーを家族と一緒に愉しみました♪
自分のための食養生は自分へのご褒美そして未来への健康貯金。
不調にマケズ、ナチュラル薬膳生活を身に付けると、毎日こんな風に薬膳フードセラピーを愉しめるようになります♪
『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類 各論
補気類 栗 p.112 参照
The following two tabs change content below.
須崎桂子
理事長 : ナチュラル薬膳生活文化普及協会
中医師から中医学・薬膳学を習得。心の状態で体調を崩したことから、健康の維持・増進、病気の予防・治療には食事だけでなく、運動やリラグゼーションも必要なのに気づく。そこで抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学も掛け合わせて、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂が喜ぶ薬膳フードセラピーの暮らし方を、人生に前向きな大人女性たちに配信し続けている。
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日