こんにちは。

ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

真夏日の養成コース(>_<)にて血を満たす薬膳調理

35℃を越える猛暑日の午前中(>_<)

暑さにマケズ!血を満たす3種類の煎じ液をとって生徒さん達をお迎えしました。

エアコンをかけていても、この時期、煎じ液がグツグツ煮えたぎるコンロの前はかなり暑くなります。

でも、初めて目にする薬膳素材を前に、期待と不安が入り混じる生徒さん達の表情を拝見すると、暑さや夏バテなんか吹き飛んでしまいます。

生徒さん達がヘルシーな食の新発見に、目をキラキラ輝かせている姿が、たくさんの元気をくれるから。

 

 

初の「豚ハツ」をお料理して味わうヨロコビ

豚ハツが心血♡をチャージするっているのは分かったけど、食べるのは初めて・・・

豚レバーは食べられるんだけど、モツって苦手なんですよね~・・・

そんな生徒さん達には、ダイジョウブ^^、豚レバーより美味しいかもよ。

・・・と期待のほうを膨らませて頂いて、一緒に本格薬膳のクッキングに取りかかりました。

 

豚ハツは「初(はつ)です。なんて、生徒さんは冗談を言いながら、材料を炒めていましたよ。

そして、薬膳素材を煎じて作った豚ハツピラフなど、血を満たす薬膳フードセラピーの調理例のお料理が完成。

盛りつけを美しくキメて楽しいご試食タイム♪

さて、お味のほうは如何でしょう?

もちろん生徒さんたちは大満足。

豚ハツピラフをお替わりして召しあがっていましたもの(^^)/

 

補血類の豚ハツは「心血を満たす」と知識として知っていても、見たことも触ったことも食べたこともなかったらどうでしょう?

せっかく養成コースで習った薬膳素材も食べたことがないと、卒業してから薬膳づくりに活かそうとする気持ちになりにくそうですね。

ですから、ナチュラル薬膳生活カレッジの専門家養成コースでは、スーパーで買えてもちょっと活用法が分かりにくい食材も積極的に取り入れて、家庭薬膳をご紹介しています。

そして、調理実習の後、こんどは自分で薬膳レシピを考える課題があるから、生徒さん達は自分で薬膳レシピを考えて組み立てられるようになるのです。

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。