ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

自然の恵み「桑の実」のおすそ分け

つくばでおしゃれなカフェ「COX」さんを営んでいる生徒さんから、採れたての自然の恵みをおすそ分けしてを頂きました^^

お庭で採れたフレッシュな桑の実!ウレシイ!

アメリカのボイスンベリーと同じくらいデカイ☆

♣フレッシュな桑の実=桑椹(そうじん)

今年は豊作で摘みきれないくらい実っているそうで、いつもより大粒なのだとか。

桑の実とルバーブを一緒に煮て、ポークにかけたりして、お料理しているそうですよ。

桑の実も豚肉も薬膳素材の分類では同じ「補陰類」。

身体を潤して滋養する働きを持つ薬膳素材の分類の仲間です。

ちょうど豚肉があるので、朝ごはんに、けいてぃーも試してみようかな^^と思います。

中薬では「桑椹(そうじん)」

フレッシュな桑の実は薬膳素材になるけれど、スーパーマーケットでお目にかかることのない農作物だから貴重。

血(けつ)を生み出したり、身体を潤したり、髪の毛を黒くしたり、アンチエイジングの鍵になる「腎」や「肝」を滋養したり、お通じをよくしたり、イロイロな働きがあるのですよ。

但し、消化器系統が弱い人や、食べすぎは、お通じが緩くなってしまうのでご注意を。

カラッカラに乾燥させた桑の実は、桑椹(そうじん)と呼ばれる中薬でもあります。

見た目があまりよくないのですが、サロン教室の「薬膳素材サンプルケース」に見本として入れています。

一瞬、きゃっ、虫っぽく見えませんか? ^_^;

♣サンプルケースの中の桑椹♡

薬膳レッスンにお越しになったら是非、桑椹をチェックしてみてくださいね♪

 

『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類 
補血類 桑の実(桑椹) p.124 参照

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。