ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

 【ナチュラル薬膳生活マガジン20161001】

キレイに健やかになる暮らし方~バックナンバー

2017年に創設した「ナチュラル薬膳生活マガジン」アーカイブへ、今ごろ慌ててバックナンバーを引き続き収載。

ですので、文頭が季節外れの記事満載でごめんなさい<(_ _)>

でも、ご興味がございましたら、どうぞお楽しみください。

♣薬膳・ハーブの専門書が充実した柏本校サロンの図書スペース

ナチュラル薬膳生活マガジンメイトの皆様:

こんにちは。

先月は相次ぐ台風や東南アジア並みの湿気が日本を覆い(バックナンバーなので、2016年10月のオハナシ)、乾燥するはずの秋になっても梅雨のような日々でしたね。

 皆さんは、不思議な秋の湿邪(しつじゃ)にマケズ元気にお過ごしだったでしょうか?

 こちらでは先月末からお教室をハロウィン調に彩り、魔女ハットでレッスンをしていますが、頭にだいぶ汗をかきます(^-^; 

♣初秋の魔女の帽子はまだ暑いです(>_<)

ところが、10月直前に気温や湿度が急降下。爽やかですが乾燥した冷たい秋の空気が降りてきました。 

もともとハロウィンは、悪霊を追い払う秋の収穫祭ですね。

 ナチュラル薬膳生活でも、天候変化の邪気(じゃき)つまり体調を崩してしまう自然界の魔物から、健康を守る食養生を、おいしく楽しくお伝えしています。

 先月は南瓜の薬膳レシピを話題にしたので、今月も同じでどうかな~と思ったのですが、ハロウィンにはやっぱりおばけのパンプキン。

薬膳素材系スパイス選びを交えて可愛い「薬膳かぼちゃサラダ」をご紹介します。

 先月は食欲が減退する高温多湿のコンディションに供したので「胃腸にやさしい」薬膳に仕上げました。

♣ハロウィン薬膳おばけ南瓜サラダ

このレシピではカルダモンで風味づけしていますが、先人の知恵によると白豆蔲(びゃくずく)という薬膳素材でもあります。 

よい香りで体内を乾かしつつ、胃腸の働きを活性化させるので、消化を促進する薬膳作りに使いました。 

【薬膳レシピ】ハロウィン薬膳おばけ南瓜サラダ

【テーマ】胃腸をいたわる薬膳フードセラピー

【食養生の手法】身体から湿気を取り除きながら芳香で食欲をそそる

【材料(4人分)】

南瓜  500g
白ワイン 50ml
水 50ml
カルダモンパウダー 1ml
ヨーグルト 大1
 

 【作り方】

①南瓜のわたと種を除き4cmに切り分け、皮を下にして厚手の平たい鍋に並べる。

②白ワインと水を注ぎ、蓋をかけて強火で加熱し、沸騰したらすぐに弱火にして15分蒸し煮する。

③蒸し上がった南瓜を取り出して、皮を包丁で剥き、南瓜と蒸し汁をそのまま鍋に残す。

④剥いた皮はハロウィン南瓜の目や口のかたちに切り抜く。

⑤南瓜にカルダモンを加え、マッシャーでつぶす。

⑥⑤に少しずつヨーグルトを加えて混ぜ、成形しやすい固さにする。

⑦お皿に丸く南瓜サラダを盛って、縦に数本筋目を入れる。

⑧④をおばけ南瓜の顔のようにあしらって供する。

 【補足ポイント】

① スパイスにはカラダを温めすぎるモノが多いので、使用する量には注意してください。特に秋の乾燥期に、熱くなるスパイス系の薬膳素材を摂りすぎると、呼吸器を傷めるので気をつけましょう。

②南瓜の水分によって蒸し上がりが違うので、ヨーグルトは少しずつ加えて分量を調節し、ゆるくなり過ぎないように注意しましょう。

こんな風に、薬膳は伝統医学を取り入れた食事療法なので、レシピ作りにはおいしさだけでなく、必ず目的に合わせて食材や調理法を決めていきます。 

・・・ということは、身近なスパイスの働きを薬膳的に知って使い分ければ、一品のかぼちゃサラダをいろいろな薬膳レシピにさっとアレンジできます。 

たとえば、寒い冬に使いたくなるシナモンが、いい例ですね。

肉桂(にっけい)と呼ばれる薬膳素材で、カラダを強く温める「大熱」の働きがありますから、シナモン風味で仕上げれば、冷え症をケアする薬膳サラダに変身します。

 スーパーマーケットのスパイス棚は、薬膳素材の宝庫。 

自分に合う薬膳素材系スパイスを選んで、家庭薬膳の配合を考えて作るのはとても楽しいものです。

 補足ポイントをご参照のうえ、ご自身やご家族に合わせて適量を上手に使いながら、どうぞ健やかにお過ごしください。 

(了)


『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類 各論
去湿類 白豆蔲(びゃくずく・カルダモン)
p.162 参照

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。