こんにちは。

ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

龍眼肉 大人女性の香港研修ツアー薬膳素材ショッピングリスト

 

毎秋恒例の香港ツアー!カウントダウンに入りましたので、薬膳素材えらびの話題をシリーズでお届けしています♪

 

龍眼肉

 

今日は龍眼肉(りゅうがんにく)をご紹介します。詳しくは『ナチュラル薬膳生活入門編』 の薬膳素材の分類・補血類・124ページもご参照を。

 

香港で買えるこんな「ちょっと珍しい薬膳素材」をわたくしがどんなふうに家庭薬膳に使っているのか、出発までにご紹介しています。

 

一緒に香港に行く大人女性の皆さんが、「どの薬膳素材を買おうか、買ったらどう家庭薬膳に使おうか」、滞在中に買いそびれないように、そして、買ったモノを帰国後に無駄にせず、ぱっとお料理できるようにするためです。

 

そのまま食べても美味!ドライフルーツ薬膳素材

 

龍眼肉はロンガンのドライフルーツ。中国語では、桂圓(ぐいゆぇん)と表記されていることもあります。

 

ムクロジ科のリュウガンの果肉の部分を干したモノ。

 

心血(しんけつ)をチャージしたり、消化器系統を元気にするので、心悸や食欲不振などに使われます。

 

日本のスーパーマーケットで目にすることは、まずありません。

 

でも、スーパーフードで有名になったマルベリー(桑)の実のドライフルーツ(中薬では桑椹「そうじん」)のように、いずれ龍眼肉も知られるようになって、日本でも手に入れやすくなればいいと願っています。

 

龍眼肉はそのまま食べてもおいしいし、やさしい甘さなので、食べ過ぎなければ手軽なヘルシースナックにもってこいだからです。

 

香港の店頭に並ぶ龍眼肉には、産地や加工の仕方の違いで、べたっとして黒っぽいものから、からりと乾燥した薄黄色のものまで、イロイロあります。

 

中薬として使う場合には煎じて服用しますが、わたくしはりんごを煮るときに入れたり、煮魚のお料理に入れたり、血をチャージする薬膳スイーツや和食薬膳に使うのが大好きです。

 

♣りんごと龍眼肉のコンポート

 

貧血ケアの薬膳 龍眼肉のコンポート

 

龍眼肉を買ってきたらコンポートにして冷蔵庫に入れておくとさっと使えて便利です。

 

龍眼肉のコンポートは、ヨーグルトのトッピングに使うと簡単で美味しい貧血を予防する薬膳スイーツになります。

 

♣龍眼肉のコンポートをヨーグルトにトッピングして手軽に血(けつ・血液のこと)を補給します。

 

【薬膳レシピ】龍眼肉のコンポート

【テーマ】貧血・不眠症・心悸を予防・ケアする薬膳フードセラピー

【食養生の手法】精神症状などに関わる心血(しんけつ)を補給する

【材料(12人分)】

龍眼肉(ロンガンのドライフルーツ) 100g
白ワイン 50ml
 
 

 【作り方】

①龍眼肉をさっと洗って鍋に入れる。

②白ワインを注ぎ、中火で水分がなくなるまで煮含める。

③パンに入れる材料やヨーグルトのトッピングなどに使いやすいドライフルーツのコンポートになります。

♣リュスティックの中にも龍眼肉のコンポートと和栗の茴香煮をいれてみました。

 

【補足ポイント】

①龍眼肉は一度にたくさん食べ過ぎると浮腫むので、ほどほどの量を少しずつ頂きましょう。

②龍眼肉が手に入らないときは、棗(なつめ)や干葡萄でも同じような薬膳の効果が期待できます。

『ナチュラル薬膳生活入門編』 補血類 龍眼肉 p.124 参照

 

一生楽しみたい!家庭薬膳フードセラピー

 

わたくしは「けいてぃーおばあちゃん」になっても、キッチンにしっかり立ってお料理を作れる限り、薬膳ライフコーチとして人生を健やかに200%味わい尽くしたいと思っています^^

 

ですからヘルシーな薬膳ライフが自ずと介護期間ゼロ=健康寿命100%につながるように、イノチが消える間際まで薬膳フードセラピーの社会普及をライフワークにコツコツ続けています。

 

わたくしと同じようにキレイで健康で人生を200%味わいたいオトナ女子ジェネレーションや、予備軍の次世代に「ナチュラル薬膳生活(薬膳ライフ)」イコール「けいてぃーおばあちゃんの知恵」が脈々と伝わっていったら幸いです。

 

♣龍眼肉を巻き込んだ薬膳ノエルケーキは生徒さんの作品

 

わたくしと香港研修ツアーに一緒に行く生徒さん達にも、本場の薬膳素材を「見て」「味わって」「買って」帰国後に薬膳に「作って」、せひ薬膳ライフに活かして欲しいと思っています。

 

将来の夢のひとつは、気軽に薬膳フードセラピーを楽しめる「ナチュラル薬膳生活ハウス」を作ること。

 

そんな薬膳ハウスが、世界中のあちこちにあったらいいな~♪と夢に想いを馳せながら、未来に向かって今も精進を続けています。

 

♣香港研修ツアーに参加される予定の生徒さんも一緒に。薬膳クッキングのレッスン。

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。