薬膳レシピを自分で開発するなんて・・・
ナチュラル薬膳生活シニアインストラクターの須崎桂子☆けいてぃーさんです♪
千葉県に薬膳スクールを開校してからこの夏で10年!
あたりまえのことではありますが、とうとう「ムスメ」世代の生徒さん達をお迎えする立場になりました。
自然の摂理ではありますが、毛染めしていないので、年齢とともに腎(じん)が虚してきて、だいぶ白髪も増えたみたい。
でも元気いっぱい!
次世代のキッチンドクター達へ薬膳を伝える者のひとりとして、身が引き締まる思いで頑張っています。
それだけでなく、お孫さんに薬膳フードセラピーを始めていらっしゃる、けいてぃーさんよりオトナの認定資格会員さまもおりますゆえ。
とにかく、薬膳のインストラクターは、生徒さん達のご家族のシアワセと健康について「責任重大」。
しっかり分かりやすく生徒さん達に、薬膳の先達の知恵をお伝えし続けるため、メソッドを改善しなくてはなりません。
でも開校以来変わらないのは、薬膳のレシピをご自身で開発する課題を、毎回の調理レッスンの後でご提出頂いていること。
それは、日本人の生徒さん達が「楽しく」かつ「効果的に」、先人の知恵を家庭薬膳に落とし込めるようにするため。
でも、薬膳どころかそもそも、「自分でレシピ開発したり、レシピをきちんとまとめたりしたことなんてナイ!」
「薬膳レシピを考えるなんてできるかなあ。不安。」

薬膳に限らず理論的に考えるチカラを養う
こうした不安は、専門家養成コースの前期「ナチュラル薬膳生活コーディネーター」の🔰初めてさんからよくお聞きするお悩みです。
モチロンやる気があって、どんどん質問してくだされば大丈夫。
何度でも理論的な流れが分かるまで、愉しく!ご説明致しますゆえ。

それが証拠に先輩たちは、自分で開発したおいしい薬膳リゾットなどで、おもてなし薬膳会レッスンを開いたり、学んだコトをどんどん実践しています。

子供の頃の受験勉強とは違って、オトナの学びは、よりココロ豊かな人生を築くため。
それから後は「量稽古」。
前期で6回、通期で12回、みっちり自分で考えて、おいしい家庭薬膳を作る練習をします。
最初はまごついたり、けいてぃーさんがびっしり書いたコメントを見てたまげる生徒さん達もいらっしゃいます。
でもそれはすべて、中医学の理論に裏打ちされた、おいしい家庭薬膳レシピ開発が出来るようになるため。
だから、ワタシにもできるかしら・・・?と不安なあなたもやる気があれば大丈夫^^
ナチュラル薬膳生活文化普及協会(NYLA)の仲間達と
ナチュラル薬膳生活文化普及協会(Natural Yakuzen Life Association・NYLA・ナイラ)は、ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロンのオーナー講師「須崎桂子☆けいてぃーさん」が、理事長として責任を持って運営している「ソサエティ+コミュニティ」。
ナチュラル薬膳生活で暮らす仲間達は、「自立&自律」を信条に愉しく人生を謳歌しています。
自分で薬膳レシピを開発するスキルを身につけたり、自らの努力でキレイと健康を手に入れたい生徒さん達のご入学を、ココロよりお待ち申しあげております。
🔰 養成コースベーシック体験(湯液づくり&薬膳理論)
入学や編入学のご検討に 養成コースの1日体験教室
家庭薬膳はキレイと健康を守る日々の営み(^^)/
『ナチュラル薬膳生活入門編』
理論1「表LOGIC1-1」
「自立&自律した生き方」p.8 参照
未来のワタシにキレイと健康を届ける✨
薬膳&ハーブの教室
ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロン
知ってました?(^_-)-☆
都内に出なくても千葉県内で
薬膳&中医学を本格的に学べるコト。
須崎桂子
最新記事 by 須崎桂子 (全て見る)
- 新発想のヘルシーなマクロ美イタリア料理教室 IL Fiore - 2021年4月10日
- 【リブラ教室マルシェ先生ご紹介】生活習慣病とのおつきあいに。糖質オフ&お魚のさばき方も学べるみゆき先生の健康料理教室 - 2021年4月4日
- 中医ハーバルセラピストが教える!コロナを予防するハーブ薬膳茶-煎じなくていい「エキナセア&ローズヒップ」 - 2021年1月23日