こんにちは。

ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

家庭薬膳は、現代西洋医学の治療が効かなくなっても、お食事が摂れる状態である限り、ムリのない範囲でおうちで楽しめる食事療法です。

もちろん、ご病気の方もそのご家族も一緒に食卓を囲んでおいしく食べられるのがいいトコロですね。

わたくしははここ数年、難しいご病気に向き合うご家族のため、薬膳やメディカルハーブを学んで、「食」の面から懸命に家族のQOL(クオリティー・オブ・ライフ)を支え続けている生徒さまを、幾人か見守っています。

 

 

「血を補う調理レッスン」~「養血の人参グラッセ」・「枸杞の実のシロップ」など

 

中国伝統医学(中医学)で考えると、難しいご病気には、血にかかわるもの、気にかかわるもの、特定の臓器に関わるものなど、さまざまな種類があります。

 

家庭薬膳は、病気を直接的にすぐ治すものではなく、健康を損ねてしまったバランスの崩れを、日々の食事で平衡な状態に戻そうとするフードセラピー。

 

例えば、カラダを滋養したり、外敵からカラダを守ったりする血や気が足りないようであれば、血や気をチャージするお料理の方法を考えます。

 

こうした失調をケアするとしたら・・・?

 

枸杞の実を活用して血の失調をケア

 

そこで、健康な方でもご病気の方でも楽しめる伝統的な薬膳素材の中から、ここ最近は日本のスーパーでも手に入れやすくなった「枸杞子(くこし・枸杞の実のこと)」にスポットを当ててみましょう。

 

枸杞子は、中医学でいう、血(けつ・カラダを滋養する赤い液体)や精(若々しさのモト)を養います。

 

だから、血が不足気味の貧血ケアにも、難しい血のご病気の方にも、健康の維持や増進、シニアの緩やかなエイジングにも、お子さんの発育を促すのにもおススメ。

枸杞の実~欧米ではスーパーフードのGoji Berries

 

数年前から枸杞子(くこし・枸杞の実)は、欧米でもスーパーフードと呼ばれて、ドライフルーツ系のスナックとして食べられるようになりましたよね。

 

2014年にイギリスにメディカルハーブの研修旅行に行ったときも、現地のハーバリストが枸杞の実をそのまま入れて固めたチョコレートを出してくださって、面食らった覚えがあります。

 

枸杞の実で作る、Super Energy Snack(エネルギーを「超」補給するおやつ・・・と言ったところでしょうか^^)としてのご紹介でした。

 

 

アメリカのスーパーマーケットでも、枸杞の実は、Goji Berries(ゴージーベリーズ)として、スーパーフードコーナーに店頭で山積みで売られています。

 

でも、枸杞の実は続けてたくさん食べ過ぎると、お腹が緩くなるので、ほどほどの量で頂くのがいいですね。

 

枸杞酒のレシピ~日本の家庭薬膳作りに便利な調味料

わたくしは自分のキッチンでは、枸杞の実を大量に仕入れてしまったら、一度にど~んと大量の枸杞酒を作ります。

 

料理酒としてしょっちゅう活用しているので、あっという間になくなるからです。

 

もしアルコールが体に合わない体質の方やお子さんのお料理に枸杞酒を使われる場合は、十分に加熱してアルコールを飛ばして利用してください。

 

ここでは一般のスーパーで手に入れやすい少量の枸杞の実1パックで作りやすい量の枸杞酒の作り方をご紹介します。

 

材料 (作りやすい量):

枸杞の実 15g
ホワイトリカー 200m

作り方:

①清潔な保存瓶に材料を入れて漬け込む。

補足ポイント:

1週間くらいで使い始められます。

枸杞酒を使う薬膳レシピ例~いわしの枸杞酒煮つけ

じゃあ作った枸杞酒はどんな風に薬膳フードセラピーに使うの?

こんなお問合せが聞こえてきそうなので、かんたんな和食薬膳をご紹介します。

「いわしの煮つけ」

カンタンおいしい家庭薬膳をどうぞお楽しみください。

血を生みだして貧血をケアする薬膳♪薬膳酒・薬膳調味料としてレシピ公開している枸杞酒(くこしゅ)を使う薬膳フードセラピーです。

難しい 血の病気を抱えたご家族を食の面から支え続けている、生徒さまの一助にと考えた和風薬膳。

血(全身を滋養する赤い液体)や精(若々しさのモト)を、少しでも補充できますように!と祈りつつ、血脈を守る身近な薬膳素材のいわしを煮付けてみました。

仕上がりは、日本人の舌に合う和食の煮魚の味わい。緩やかなエイジングにも役立つ薬膳なので、日本の家庭薬膳で病気の予防や、健康の維持増進を目指したいシニアの方にもおススメです。

 

材料:

A:枸杞酒 大1
  枸杞酒に漬かった実 大1
  生姜の薄切り 4枚
  水 50ml

頭と内臓を除いたいわし 4尾

粗糖 小1

醤油 小1

紫蘇 8枚

 

作り方:

①深めの小さいフライパンに◎を入れて煮立てる。

②いわしのしっぽが右になるようにフライパンに入れる。

③いわしに粗糖を振りかけて蓋をかけ、弱火で3分煮る。

④醤油を回し入れて煮汁がほとんどなくなるまで煮汁をかけながら煮る。

⑤皿に紫蘇を敷きいわしをのせ、一緒に煮た生姜と枸杞の実をあしらい供する。

まとめ 一生楽しみたい!家庭薬膳フードセラピー

枸杞の実は、病気の予防や難しい病気と闘っている患者様の普段の食事療法にも取り入れやすい薬膳素材です。

薬膳の生徒様の中には、ご自身やご家族の難しい病気のケアをしながら薬膳を学びお勤めに出ている方が少なくなくありません。

そこで、目の不調など軽い症状から、造血に問題を抱えているような重い病気の方の普段の食事まで、幅広く使いやすい枸杞の実で作る薬膳調味料の作り方と活用例を紹介させて頂きました。

 

わたくしたは「けいてぃーおばあちゃん」になっても、キッチンにしっかり立ってお料理を作れる限り、みんなで家庭薬膳を楽しみたいと思っています。

でも健康寿命100%「ピンピンコロリ」でもない限り、イノチが消える間際まで、家庭薬膳作りを延々と続けるのは難しいです。

ですから、自分も人も健康で幸せにするナチュラル薬膳生活を次の世代へ広く伝え続けています。

誰もが気軽に薬膳フードセラピーを楽しめる「ナチュラル薬膳生活ハウス」が街のあちこちにできたらいいな。

こんな夢を未来に思い描きつつ精進の日々です。

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。