Q:薬膳について? A:講師がお答えします。

薬膳って何ですか?

薬膳は、中国伝統医学(中医学)に基づいた「食事療法」です^^

お薬が入った「苦~いお料理」だと誤解されることが多いのですが、本当は食べる人の健康に対する「特定の目的」を持って理論的に食事を組み立てるコトができる一種の「スキル」です。 

ココロとカラダの状態は、体質・体調・年齢・生活環境・天候・季節・精神的的ストレスなどによって刻々と変わります。

薬膳を作るには、中医学の診断法を用いて、食べる人の心や身体のコンディションを見極めます。

そして、その人に合う薬膳素材や調理法を選び、健康の維持増進や、病気を予防・治療するレシピを考えるのです。 自分自身の「キレイと健康を守る」マイニチの薬膳づくりも、同じように行います。

ですから、薬膳は「薬膳フードセラピー」または「食養生(しょくようじょう)」ともいわれています。

*薬膳ランチ会レッスンでもデトックスなど「薬膳の目的」を必ずご説明します♪

薬膳素材って漢方薬ですか?

いいえ (^-^; 薬膳素材は「薬膳を作るのに使う材料」全般を指します。

薬膳素材には、中薬や方剤(日本漢方でいう「生薬」や「漢方薬」)だけでなく、小豆や鶏肉など私達が普段スーパーマーケットで目にする「日常的な食べもの」もたくさん含まれています。

実は、身近な食べものには、中薬と重なる食材が意外に多いのです。小豆もそのひとつですが、中薬として使う場合は赤小豆(せきしょうず)といい、むくみをケアするときに重宝します。

余談ですが、「家庭薬膳クッキングクラス」ではマイニチ続けられるように、なるべく身近な食材の中から食養生の目的にぴったりの薬膳素材を使って「メープルソースの生姜あずきプリン」のようなカンタンでおいしい調理例をご紹介するようにしています。

一方、「ナチュラル薬膳生活専門家養成コース」や「薬膳ランチ会レッスン」では、黄耆のような珍しい中薬や方剤を敢えて使っています。薬膳の専門家を目指す生徒さんや、薬膳に興味をお持ちのお客さまに、本格的な薬膳も日本人のお口に合うようにおいしく作れることを体感して頂きたいからです。

薬膳素材の小豆は身近な食材ですが赤小豆(せきしょうず)という中薬でもあります

ナチュラル薬膳生活って薬膳と違うのですか?

ナチュラル薬膳生活は、自然派食材で作る薬膳フードセラピーを中心に、「心身の陰陽バランス」を整えて健康に暮らすための自主的な「ライフスタイル」です。薬膳はナチュラル薬膳生活にとって不可欠な要素ですから、ナチュラル薬膳生活と薬膳が違うわけではありません。

「ナチュラル薬膳生活」というコンセプトは、ナチュラル薬膳生活カレッジ柏本校サロンの代表、須崎桂子☆けいてぃーさんが提唱している「薬膳フードセラピーの暮らし方」です。

中医学に根ざした「薬膳」と、現代医学をふまえた「ライフスタイル医学」のいいトコロを活かして、健康を守ろうとするのが特徴です。

薬膳は中医薬膳学に基づいて、食べる人の心や身体のコンディションを見極めて、その人に合う薬膳素材や調理法を選び、健康の維持増進や病気の予防治療のために食膳を組み立てることです。

ナチュラル薬膳生活カレッジでは、中医薬膳学にしっかり基づいた薬膳を学べるのはモチロン、薬膳をライフスタイルの一環として捉えた「ナチュラル薬膳生活」が身につきます。

「ナチュラル」・「薬膳」・「生活」三つの言葉には、食を大切にする生き方そのものが宿っています。

🐉「ナチュラル」無理のない範囲で安心な自然派食材を利用するコト。
🐉「薬膳」中医学を活かし心身のケアを目的として作られた食事を心がけるコト。
🐉「生活」自主的に人生と向き合い活力を持って生きていくコト。

なぜ❓ナチュラル薬膳生活カレッジが薬膳だけでなく、「ナチュラル薬膳生活」というコンセプトにこだわってレッスンを続けているのか気になる方は、【学校案内】ものぞいてみてくださいね。

*薬膳フードセラピーの暮らし方♪  illustrated by けいてぃーさん^^
ナチュラル薬膳生活入門編』「ナチュラル薬膳生活とは」p.2 参照

薬膳は中華料理ですか?

薬膳フードセラピーで作るお料理は、必ずしも中華料理に限る必要はありません。

もともと薬膳の考え方が中国の伝統医学から発祥しているので、薬膳フードセラピーは中華料理の形式で作るものだと思いこんでいる方がときどきいらっしゃるようです。

「中華料理は苦手なんですが薬膳を習えますか?」というご質問をお受けすることもあります。

薬膳フードセラピーをするときは、中医診断学に基づいて食べる人のコンディションを見立てます。そのうえで、薬膳フードセラピーの目的にふさわしい薬膳素材と調理法を使っていれば、食べる人の好みに合わせて和食や洋食の薬膳を作ることもあります。

例えば【ナチュラル薬膳生活レシピ集】には、中華料理に限らず様々な調理形式のカンタンな家庭薬膳をお見本にご紹介しています。よろしければどうぞご参照ください。

ココロを癒す薬膳 菊花とあさりのお吸いもの

Q:薬膳レッスンについて? A:講師がお答えします。

お料理に自信がなくても薬膳を作れますか?