ナチュラル薬膳生活文化普及協会理事長、薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーです♪

 

これまで薬剤師、看護師、料理教室の先生、エステティシャン、薬膳の専門家になりたい大人女性のみなさんに、本格的な薬膳コースをオリジナルテキストで十数年教え続けてきた実績を持っています。

 

ハーブ薬膳茶と須崎桂子

 

【ナチュラル薬膳生活マガジン20170601】

キレイに健やかになる暮らし方~バックナンバー

2017年に創設した「ナチュラル薬膳生活マガジン」アーカイブへ、今ごろ慌ててバックナンバーを引き続き収載。

ですので、文頭が季節外れの記事満載でごめんなさい<(_ _)>

でも、ご興味がございましたら、どうぞお楽しみください。

♣薬膳・ハーブの専門書が充実した柏本校サロンの図書スペース

ナチュラル薬膳生活マガジンメイトの皆様:

こんにちは。

「けいてぃー」は生粋の日本人ですが、香港テイストなニックネーム「けいてぃー しゃお」を命名しました。

 理由は末尾にて。

ところで・・・、 このところ、苦手なホームページのITシステム作業のストレスは、七転び八起きの薬膳茶で発散。香りでめげないゾ!しています。

落ち込みやすいといわれる五月病の季節、しっかり乗り切りましたか? 

ナチュラル薬膳生活で、うっとうしい雨の6月もゴキゲンで過ごしたいものですね☆ (昨年の梅雨の投稿です。) 

では、けいてぃーが飲んでいる6月の薬膳茶レシピ、ココロとむくみケアに役立つので最初にご紹介します。 

そのほかは、ご興味のある話題を選んで、お読み頂ければ幸いです^^ 無料動画レッスン・けいてぃーのワケ 

ストレスケアの薬膳茶「茉莉花&陳皮ブレンドティー

 材料(4人分):
ジャスミン茶 大1
陳皮 1片
熱湯 600ml

作り方: 材料をティーポットに入れ3分蒸らして注ぎ分けます。

補足ポイント:

1.多めに作って冷やして頂いても美味です。但し、梅雨冷えや冷房のきつい部屋では温かいお茶が向きます。

2.陳皮(温州みかんのドライピール)がないときは無農薬の柑橘類の皮または果肉を加えても美味です。

  梅雨どきの身体を内側から乾かす働きがあります。 

♣ココロを癒す茉莉花&陳皮ブレンドティー

ベータ版【全3回】無料動画レッスン

先月ご案内した【全3回】動画レッスンは、撮り直しを予定しています。

とりあえず「ベータ版」まで作ってみたので、公開してしまいます。(^-^; 

タイトルは、「薬膳で心身のバランスを整えて健康に!」 

分かることは・・・ ・

・そもそも、健康について語られる「バランス」って何? 

・中国伝統医学と現代医学で捉える「バランス」の仕組み

 ・薬膳フードセラピーで「バランス」を整える方法 

ソニーのサイバーショットで動画を撮っていたら、お教室の外から、お子さんの泣き声や「星に願いを」を練習するサックスの音が入って来て苦笑 (^-^; 

カメラにマイク端子がないので、教室の重機や外の音を拾ってしまうので聞き取りにくく恐縮です。

編集ソフトをまだ導入していないため、まだ手作りビデオ状態です。 

こんなベータ版ですが、こちらからご登録頂けます。(機材を整えたので早めに正式版公開を目指します!) 

昨年Canonのkiss X8iで撮り直しました。でも動画編集の機能を使っていないので、また改善版を作りたいと思っています) 

 ナチュラル薬膳生活「けいてぃー」のワケ

薬膳教室でインストラクターをしているときは、自然と生徒さん達に「センセイ」と呼んで頂いています。 

サラリーマンを辞めて薬膳教室を開いた頃は、「センセイ」と呼ばれて「誰?」みたいに不慣れでした(#^^#) 

ところが、生徒さんの主宰するレッスンや海外研修ツアーに出かけ、「センセ~イ」と呼ばれると、何だか偉そうで恐縮してしまいます。 

♣香港研修ツアーにて生徒さんと

ですから、センセイ活動していないときは、けいてぃーにしました。 

もちろん、薬膳やハーブのお仕事は、生涯現役で続けていきます。 

でも、将来のキャリアパスはお堅い薬膳のセンセイというより、中医学を活かしたライフスタイルをもっと深めて、薬膳生活をさらに楽しく世の中に広めていく活動家なのかもしれません。

 すると、ナチュラル薬膳生活の「けいてぃーおばさん」から「けいてぃーおばあちゃん」へと進化していくのかも・・・と勝手に想像しつつ「食」だけでなく導引養生功などにも取り組み始め、ココロもカラダも鍛える精進の日々です。

(了)


『ナチュラル薬膳生活入門編』
薬膳素材の分類 各論
理気類 陳皮 p.164 参照

薬膳を深めて家庭や仕事で活かしたい方に、中医学理論で組み立てる本格的な薬膳実践コースを開講しています。

【基礎】薬膳実践コースへ入学をご検討の方に、薬膳体験パーソナルレッスンを実施しています。

薬膳ライフコーチ須崎桂子けいてぃーが、心・体・魂が整う薬膳生活メルマガをお届けしています。

The following two tabs change content below.
病気の家族や自分に食事療法を出来ず悩んでいたとき、薬膳と出会い、中医学の食事療法を知り学ぶ。しかし健康には食事だけでなく、適度な運動や休養も必要なのに気づく。抽象的な伝統医学に現代の生理学や栄養学を掛け合わせ、ライフスタイル医学の暮らし方「ナチュラル薬膳生活Ⓡ」を考案。2008年にナチュラル薬膳生活文化普及協会を設立して、心・体・魂を整える薬膳フードセラピーの暮らし方を社会に広め続けている。